一時期、メンタルヘルス分野で注目された「HSP」という言葉を知っていますか?
HSPは、Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の略称です。 簡潔に言うと、「人よりも繊細で敏感な性質を持つ人」という意味合いになります。
仕事やプライベートのなかで、生きづらさを感じている方はもしかすると、HSP(繊細さん)の可能性があります。本記事では、HSPの概要及び、筆者自身が実際にいくつかセルフチェックを受けてみたレビューをまとめていきます。
HSPってなに?
HSPを知らない人は、比較的多いのではないかと思います。いわゆる繊細さんと呼ばれていますが、HSPの定義をここでは確認しておきましょう!
HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン/Highly Sensitive Person)とは、視覚や聴覚などの感覚が敏感で、刺激を受けやすいという特性を生まれつき持っている人のことです。
HSPは、1996年にアメリカの心理学者エイレン・N・アーロン氏によって提唱された概念です。
アーロン氏の著書「ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。」により、世界的に認知されていくようになります。
HSPの人の特徴
HSPの人は「DOES」の特徴があると言われています。
・Depth of processing(深く考える)
→考え事をする時間が長い、じっくりと悩んでしまう、あらゆる可能性を想定する
・Overstimulation(過剰に刺激を受けやすい)
→常に気が張っている状態、小さなことが気になり寝つきにくくなる
・Empathy and emotional responsiveness(感情反応の強さ、強い共感力)
→人の気持ちに自分の気持ちも引きずられてしまう、人の機嫌がとても気になる
・Sensitivity to subtleties(些細なことを察知する)
→五感などの感覚が鋭く、強い刺激が苦手。人が気づきにくいことに気づく
HSPが注目されるようになった背景には、インターネットの普及などで社会環境が変化し、誰もがSNSで自由に発言できる機会などが増えるようになって、刺激に影響を受けやすいHSPの人が気疲れや生きづらさを感じるようになったことが考えられます。
また、著名人や芸能人がHSPを告白したことも、社会に認知された大きなきっかけであったとも考えられます。
無料セルフチェックを受けた結果とレビュー
今回は、無料のHSPセルフチェックをいくつか受けてみましたので、その結果及び、レビューを共有していきたいと思います。
1つ目:HSP診断テスト(Google検索最上位表示,2022年12月20日時点)
こちらは質問は48問あり、自分の性格や言動に関する質問に回答し、結果として、HSP傾向であるかどうかを診断してくれるようです。
結果はこちらです。
HSPである可能性が高いとの結果が出ました。こちらのサービスでは、HSPの方の「優れた能力」「苦手なこと」「向き合い方」なども分かりやすくまとめておりますので、気になる方は、参考にしてみてくださいね。
2つ目:新宿ストレスクリニック(HSPとうつ病の診断チェック)
現役医師監修のセルフチェックで14問のテストになります。気軽に短時間で取り組めるテスト内容となっていました。
結果はこちらです。
3つ目: Questi(就活・転職系メディアサイト)
こちらはHSP診断テスト以外にも、ビックファイブ性格診断などの診断テストが充実していました。
結果はこちらです。
こちらでもHSPの可能性が高い結果でした。HSS型については、別記事で解説しています。
いくつかテストを受けてみましたが、各テストの結果にばらつきがあったため一概に自分はHSPであるとは判断しがたいなという所感でした。
無料診断ということもあるため、妥当性や信頼性については、論文や文献を参照しつつ、理解を深めていこうと思います。
おすすめ書籍紹介【HSP関連】
HSPであるかを診断するという手段も有効ですが、自分がHSPの可能性が高いであろう、自己認識かつ、自己対策ができるようになることが、人生を豊かに生きる上で、重要です。
ほしくんも、HSPである可能性が高いということで、HSPに関しては、これまで複数の書籍を読み、知識を蓄えてきました。その中で、おすすめの書籍を紹介します。
上記紹介しました、「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」は、日常生活に焦点を当て、HSPの方とそうでない方の行動変容や情動の違いを分かりやすく紹介しています。
HSPは、病気ではなくパーソナリティの一部と考えるべきです。自分自身で知識をつけ、人生に活かしていく上で、書籍から知識を得ることはおすすめです!
HSPの向き・不向きを踏まえたうえで、どんな仕事に向いているのかを以下記事で解説していますので、参考にしてみてください。
コメント