昨今、趣味として「サウナ」をに通う人が増えてきています。筆者も数年前からサウナにハマり、週1でサウナを愛好しています。
「サウナで整う」という言葉を、本日は解説しようかと思います!健康的なメリットが沢山ありますので、本記事をきっかけに、サウナーが一人でも増えていくことを期待しています!
サウナの起源・歴史
サウナは元々、北欧フィンランドが発祥の地で、食料を貯蔵しておくための部屋が、沐浴する場所へと変わっていきました。そして、厳しい寒さの中から、健康的で大衆から親しまれるサウナへと進化したのです。
1936年のベルリンオリンピック開催時に、フィンランドがサウナを持ち込んで以来、欧州を中心に世界各国へと認知拡大しました。
日本においては1964年の東京オリンピックの選手村にサウナが設置されたのをきっかけに全国に広まりました。
サウナのメリット
ほしくんが体感しているサウナのメリットを以下にあげます。
- 自律神経系のバランスを整える
- 代謝促進による、基礎代謝アップ
- 交代浴による、心理的ストレス解消
自律神経系のバランスを整える
サウナは交感神経系と副交感神経系の両方を働かせて、両方を鍛える効果があり、結果的に自律神経のバランスがとれやすくなると言われています。
また、自律神経が整うことにより、睡眠改善も期待することができます。
代謝促進による、ダイエット効果
サウナはデトックスによるダイエット効果が期待できます。サウナに入ると体温が上がり、発汗することで老廃物を体外に排出します。
老廃物を排出することで、体の新陳代謝が高まり、便秘や冷えも改善できると言われています。結果的に、ダイエットに対してもアプローチできるのです。
交代浴による、心理的ストレス解消
サウナ→水風呂→外気浴を繰り返すことで、脳内で「セロトニン」が分泌されやすくなるそうです。つまりサウナに入ることで、不安感や緊張感、焦燥感を和らげることが期待できるのです。
サウナの効果的な入り方
ととのうためのサウナの入り方は「交代浴」になります。以下に手順を紹介します。
- サウナに入る前に水分補給をしておく
- 身体をきちんと洗っておく(マナーを守る)
- サウナへ!(目安は10分程度)
- かけ湯をしてから水風呂へ(目安は3分程度)
- 休憩(目安は10分程度)
- 3〜5の手順を2〜3回繰り返し行う
水風呂のあとの、身体がじわじわと温まる感覚、脳がリフレッシュされていく感覚、これを「ととのう」という言葉で表現します。繰り返し、交代浴を行うことで、メリットの部分でも記載した効果がより期待できます!
サウナで心身を整えましょう!
サウナは1度体験すると、クセになる魅力があります。健康的にもメリットが大きいので、今後、より一層サウナブームが盛り上がっていくのではないかと思います。
今後、都内サウナおすすめスポットやあると快適なおすすめアイテムを紹介していきますので、共にサウナライフを楽しみましょう!
コメント